損切りしなければ-4,500円だった:AIロボティクス5分足トレードの全記録

AIロボティクス -2,300円の損切り:5分足移動平均線で判断した実録

前回の記事で予告した通り、AIロボティクス(2479)にエントリーしました。

結果は、-2,300円の損切り。

でも、この損切りは正しい判断でした。

むしろ、終値からみると損切りしなければ-4,500円の損失になっていました。

この記事では、リアルタイムの判断プロセスと、テクニカル指標を使った損切りの重要性を公開します。

## エントリー前の状況

### 前日の大陰線

AIロボティクスは、2,000円台から1,400円台まで急落。

大きな陰線が出ていました。

### 午前中に反発の兆し

1120日の午前中、1,410円で寄り付き。

前日の急落からのリバウンドを狙えるチャートでした。

### 私の判断

「これはリバウンド狙いのチャンスだ」

前日の大陰線は過剰反応。

ここから1,430円までリバウンドすると予想しました。

## エントリー戦略

### 午後一のエントリー

**時刻:12:30(後場寄り付き直後)**

**エントリー価格:1,409**

**株数:100**

### 戦略

**利確目標:1,430**

– リバウンドで+21円を狙う

**損切りライン:当初1,389 → 1,387円に変更**

– 5分足の中期移動平均線を根拠に設定

**リスクリワード:**

– 利益:+21

– 損失:-22

– 1:1

## リアルタイムの判断

### 12:30 エントリー

1,409円でエントリー。

「さあ、リバウンドするか?」

### 12:37 急落

**1,409 → 1,397**

エントリー直後に急落。

含み損-12円。

「止まらない下げ」

少し焦りました。

### 12:40 損切りラインの再確認

5分足のチャートを見ると、中期移動平均線(オレンジ線)は1,389円付近。

「ここを割ったら、下げトレンド継続だ」

損切りラインを1,387円に確定しました。

**理由:5分足の中期移動平均線を下回るライン**

感覚ではなく、テクニカル指標で判断。

これが重要です。

### 12:46 反発の兆し

**1,397 → 1,403**

陽線が連続。

「これは上がるかも…!

一瞬、期待が膨らみました。

### 12:52 損切り実行

**1,403 → 1,386**

再び急落。

損切りライン1,387円に到達。

**感情を排除して、機械的に損切り実行。**

損失:-2,300

## その後の値動き:損切りの正しさが証明された

### 損切り後も下落継続

12:521,386円で損切りした後:

**12:531,383**(さらに下落)

損切り直後も下がり続けました。

「損切りして良かったのかな

とそう思いたくなる瞬間です。

### 結果、終値を見てください

**15:511,364円(終値)**

損切りから約3時間後、さらに下落していました。

**もし損切りしていなかったら:**

– エントリー:1,409

– 終値:1,364

– **含み損:-45 × 100 = -4,500** ❌

**実際の損失:**

– **-2,300** ✅

**結果:損切り判断で2,200円の追加損失を防げました。**

これは2,200利確してると同義です。

## テクニカル指標の重要性

### 5分足の中期移動平均線

今回の損切り判断の根拠は、5分足の中期移動平均線でした。

**なぜこれが重要なのか?**

1. **感情を排除できる**

   – 「もう少し待てば上がるかも」という期待を捨てられる

2. **機械的に判断できる**

   – 移動平均線を割ったら損切り

   – シンプルで迷わない

3. **トレンドを見極められる**

   – 移動平均線の下 = 下げトレンド

   – 移動平均線の上 = 上げトレンド

### 感覚ではなく、指標で判断

短期トレードでは、感覚に頼ると負けます。

– 「もう少し待てば

– 「さっき反発したから

– 「ここから上がるはず

こういう期待が、損失を拡大させます。

**テクニカル指標で機械的に判断する。**

これが、短期トレードで勝つ秘訣です。

## 反省点

### エントリータイミングが早かった

1,409円でエントリーしましたが、もう少し様子を見るべきでした。

**気配値を確認すると:**

– 売り板が厚い

– 買い板が薄い

– 下がる可能性が高かった

**次回への教訓:**

– エントリー前に気配値をしっかり確認

– 焦ってエントリーしない

### ボラが激しい銘柄への対応

AIロボティクスは、値動きが激しい銘柄です。

前日に2,000 → 1,400円まで急落。

こういう銘柄は:

– 一瞬で損切りラインに到達する

– 損切りラインも慎重に設定すべき

## まとめ:損切りは保険

-2,300円の損失。

正直、痛いです。

でも、損切りしなければ-4,500円でした。

**損切りは保険です。**

– 大きな損失を防ぐ

– 次のトレードに資金を残す

– 感情を排除する

**期待値的に正しいトレードを続けることが大事。**

11回の結果に一喜一憂せず、正しい判断を積み重ねる。

これが、投資で勝ち続ける秘訣と信じてます。

## AIEV関連銘柄への投資を始めるなら

AIツールを使った分析の次は、AIEV企業への投資も検討してみませんか?

日本株を始めるなら【DMM株】

最短即日取引スタート!※ 抜群の操作性で初心者でもスムーズに取引できる!

※『スマホでスピード本人確認』を利用した場合(当社休業日を除く)

日本株を始めるなら【DMM 株】

□■━━━━━━━━━━━■□ 

最短即日取引スタート!※

抜群の操作性で初心者でもスムーズに取引できる!

□■━━━━━━━━━━━■□ 

※『スマホでスピード本人確認』を利用した場合(当社休業日を除く)

詳しくはこちら👇

ご確認ください

投資にかかる手数料、リスク等についてはこちらをご参照ください。

DMM 株|取引手数料がお得!DMMで始める株式取引。
取引手数料がお得!DMM 株では初心者からプロまで様々なスタイルに対応した取引ツールをご用意しています。DMMで始める株式取引。

コメント

タイトルとURLをコピーしました